記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【解説】ぬいぐるみの正しい洗濯方法とは?家庭で実践できる2つのケア方法

ぬいぐるみ洗濯方法

ぬいぐるみがだんだん汚れてきて、どうやってお手入れすればいいの…とお困りの方へ向けて、優しいぬいぐるみのお手入れ方法をお伝えしていきます。

大切なぬいぐるみを丁寧にケアすることで、昔のようなふかふかの手触りを取り戻すことができますよ。

みなさまにお伝えしたいポイントは、以下の2つです▼

  • お家でのお手入れ方法とコツ
  • クリーニング店に相談するタイミング

それでは、ご家庭でのお手入れ方法から順番にご紹介していきます。

ぬいぐるみをお洗濯する前のチェックポイント

洗濯機

お手入れを始める前に確認したい大切なポイントは2つあります。

  1. 洗濯が可能かどうか
  2. 色落ちの心配はないか

この2つをしっかり確認することで、安心してお手入れを始められますよ。

1.洗濯できるかチェック

ぬいぐるみのお手入れ方法を選ぶ際は、まず洗濯表示をご確認ください。

洗濯表示の内容をしっかり確認

洗濯表示には、大切なぬいぐるみを守るための大事な情報が記されています。

水洗い不可

特に「水洗い不可」の表示がある場合は、お水でのお手入れは控えましょう

もしお水で洗ってしまうと、以下のような心配があります▼

  • 色が抜けてしまう
  • 形が損なわれてしまう

このような心配があるで、無理なお手入れは避けたほうが安心です。

洗濯表示が見当たらないときは

お洗濯表示の見つからないぬいぐるみは、専門家にケアを任せることが安全です。

次のような特徴をもつぬいぐるみには、特別な注意が求められます▼

  • アンティーク品
  • 革素材を使用
  • 中身がポリエステル・ビーズ・パイプ以外
  • パーツが接着剤で固定
  • 音が出る・動く機能付き

このような特別なぬいぐるみは、経験豊富なクリーニング専門店へお任せすることをおすすめします。

2.色落ちの確認方法

洗濯が可能と分かったら、次は大切な色合いを守れるかチェックしてみましょう。

お色落ちの心配がないか確認する方法は、とても簡単です▼

ぬいぐるみの色落ち

真っ白な布におしゃれ着用の洗剤を少しだけ含ませ、ぬいぐるみの隠れた部分を優しくトントンと押してみてください。

白い布に色移りが見られない場合は、安心してご家庭でのお手入れを始めることができますよ。

ぬいぐるみのお手入れ手順

まずは優しい手洗いの方法についてご紹介します。

手洗いでのお手入れ方法

お手入れに必要な道具は、おしゃれ着用の洗剤・洗面器・タオル・洗濯ネットになります。

  • Step1
    下準備

    洗面器にぬるま湯を入れ、洗剤を溶かします

  • Step2
    洗濯

    ぬいぐるみを優しくお湯に浸して、力を入れすぎないようにそっと押し洗いをします

    ぬいぐるみの手洗い
  • Step3
    すすぎ

    お水がきれいになるまで丁寧にすすぎます

  • Step4
    水気取り

    清潔なタオルでぬいぐるみを包み、やさしく押さえて水気を取ります

  • Step5
    乾燥

    形を丁寧に整えたら、洗濯ネットに入れて風通しのよい日陰で乾かします

    ぬいぐるみの乾燥

ぬいぐるみの中までしっかり乾燥させるには、数日間の時間が必要です。天気の良い日が続く時期を選んでお手入れすることをおすすめいたします。

洗濯機でのお手入れ方法

洗濯機でのお手入れに必要なものは、おしゃれ着用の洗剤と洗濯ネットの2つです。

  • Step1
    下準備

    洗剤を洗濯機に入れ、ぬいぐるみを洗濯ネットで包みます

  • Step2
    洗濯

    ドライコースか手洗いモードを選んで、洗濯します

    洗濯機
  • Step3
    乾燥

    形を優しく整えたまま、洗濯ネットから取り出さずに風通しの良い日陰で乾かします

    ぬいぐるみの乾燥

乾燥機の使用は、大切なぬいぐるみを傷めてしまう可能性があるので、自然乾燥をおすすめします。

家庭でのお手入れが難しいぬいぐるみのケア方法

プロのクリーニング技術を活用するのがおすすめ

以下のような特徴があるぬいぐるみは、専門家へのケアをおすすめします▼

  • 洗濯表示に「水洗い不可」の記載がある場合
  • 洗濯表示が見当たらない場合
  • 色落ちが心配な場合

このようなデリケートなぬいぐるみは、経験豊富なクリーニング店でのお手入れが安心です。

クリーニング料金は、ぬいぐるみのサイズやお店によって異なりますが、2,000円~5,000円程度となっています。

お忙しい方には、宅配クリーニングサービスせんたく便が便利ですよ。

せんたく便
引用:せんたく便

せんたく便のぬいぐるみケアは、一点一点丁寧な手作業で柔らかな風合いに仕上げてくれます。

さらに消臭・除菌加工も行ってくれるので、小さなお子様も安心してお使いいただけます。

まとめ

ぬいぐるみのお手入れを始める前には、洗濯表示の確認と色落ちのチェックから始めましょう。

ご家庭でのお手入れが難しいぬいぐるみは、経験豊富なクリーニング専門店に任せすることで、形くずれや色落ちの心配なく、きれいな状態に保つことができます。

宅配クリーニングサービスについて、より詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

⇧目次へ戻る