【必見】スキーウェアのクリーニングおすすめ2選|保管方法も解説!

スキーウェアのクリーニング
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スキーウェアはクリーニングしたほうがいいの?」

とお悩みの方へ!

スキーを楽しんだ後、ウェアをそのままクローゼットにしまうと、シミやカビができてしまいます。綺麗な状態で長く着続けるためにも、クリーニングは大切です。

この記事では、スキーウェアのクリーニングにおすすめな業者と、着用後のお手入れ方法などを紹介していきます。

スキーウェアはクリーニングに出すのがおすすめ

撥水性

ウェアが劣化する

スキーを楽しんだ後のウェアは、汗・泥・リフトの油などの汚れが付着しています。

これらの汚れを残したまま収納すると…

  • シミができる、変色する
  • 防水性が低下し、水を通しやすくなる
  • イヤなにおい、カビが発生する

ウェアの品質や機能が低下するため、汚れをきちんと落とすことが大切です。

自分でやると失敗することも

自宅で洗濯をすると、スキーウェアに施されている撥水加工・防止加工が落ちたり、ウェアの素材を傷つけてしまうことがあります。

スキーウェアの寿命を縮めてしまう可能性もあるので、お気に入りのウェアは無理をせずクリーニングにお願いしたほうが安心です。

スキーウェアはいつクリーニングする?

カレンダー

スキーウェアのクリーニングは、

シーズン終了後

に行いましょう。着用のたびにクリーニングを行うとウェアの素材が傷ついてしまいます。

また製品による差はありますが、撥水性は3ヶ月~1年ほどで落ちるといわれています。オプションで「撥水加工」を追加することで、次のシーズンもより快適に使うことができますよ。

スキーウェアのクリーニング料金は?

料金

スキーウェアのクリーニング料金は業者によって変動しますが、

上下それぞれ2,000~3,000円

「撥水加工」のオプションを追加すると500~1,000円プラスの料金となります。

アウトドア専門のクリーニングの場合、より効果の高い撥水加工を施してくれるので、落ちてしまった撥水性も回復することができます。

どこが安い?スキーウェアのクリーニング

スキーウェアを取り扱っている、クリーニング5社を比較しました。

クリーニング5社比較表

会社名白洋舎リネットクリコム洗匠屋ドロップルーフ
ロゴ白洋舎リネットクリコム洗匠屋ドロップルーフ
料金(税込)店舗:上下4,950円
宅配:上2,585円
   下2,365円
上  2,420円
下  1,650円
つなぎ2,970円
上  3,300円
下  3,300円
つなぎ5,500円
上3,300円
下3,300円
 
上下6,930円
上 3,850円
下 3,850円
送料8,800円以上で無料8,000円以上で無料4,400円以上で無料利用者負担+700円
お届けまでの日数店舗:店舗により
   変動
宅配:最短7日
最短5日5~14日3週間~1ヶ月2ヶ月
特徴店舗・宅配どちら
も対応
初回は料金30%
OFF
全品撥水加工付きアウトドア専門ク
リーニング
撥水性が回復する
コーティング
会社名のリンクから公式サイトに飛べます

この中からおすすめ2社を紹介します。

まとめてクリーニングするなら「リネット」

リネット
引用:リネット
おすすめポイント

料金を抑えてクリーニングできる

リネットであれば、比較したどこよりも安くクリーニングをすることができます。

ウェアのサイズ表示が140㎝以下の場合、子ども料金となるので▼

項目大人子ども
2,420円1,694円
1,650円1,155円
つなぎ2,970円2,079円
料金は税込で表記しています

子ども料金を設定していないクリーニング業者が多いなか、料金を抑えつつ家族分のウェアをまとめてクリーニングすることができます。

\初回限定で料金30%OFF/

アウトドア専門の「ドロップルーフ」

ドロップルーフ
引用;ドロップルーフ
おすすめポイント

落ちてしまった撥水性を回復できる

独自に開発された「弾水コーティング」という高い撥水加工技術を施してくれます。

撥水された水は球体へと近づき、すぐに玉となり転がり落ちていきます。

項目クリーニング+撥水加工クリーニングのみ
上下9,900円6,930円
5,500円3,850円
5,500円3,850円
料金は税込で表記しています

料金はやや高めですが、落ちてしまった撥水性も劇的に回復できるため、ウェアが濡れるストレスもなくスキーを楽しむことができますよ。

\品質重視のクリーニング/

クリーニング前のお手入れ方法

クリーニングに依頼するまでの、スキーウェアのお手入れ方法をご紹介します。

濡れた状態のままにしない

雪で濡れたスキーウェアをそのままクローゼットや押し入れにしまうのは絶対にNGです。

ウェアの劣化を招いてしまうため着用後は、

直接日光が当たらない、風通しの良い場所

に干して乾かします。

乾燥機やストーブのほうが早く乾きそうですが、ウェアが傷ついたり・変色する原因になるので使わないようにしましょう。

通気性のいいところで保管する

スキーウェアは暖かさを保つため、厚みのある形状をしています。

広い収納スペースが必要となるため、圧縮袋に入れたくなりますが、通気性が悪くなりカビが生えることがあります。

乾かした後は、ハンガーにかけたまま保管をするようにしましょう。

スキーウェアはクリーニングに出そう

スキーウェアを綺麗な状態で使うためには、

  • 着用後のお手入れ
  • シーズン終了後のクリーニング

を行うことが大切です。

スキーウェアの撥水性は徐々に低下するので、クリーニングの際に撥水加工もつければ、次のシーズンも快適に過ごすことができますよ。

⇑目次へ戻る